インターネット公売

市税の滞納処分により差押した動産を、KSI官公庁オークションのインターネット公売システムを利用してインターネット上で公売します。

インターネット公売日程

市税の滞納処分により差押した動産を、KSI官公庁オークションのインターネット公売システムを利用してインターネット上で公売します。

インターネット公売では入札に先立って参加申込と公売保証金の納付が必要となります。入札を希望される方は、参加申込期間内に所定の手続きをお願いします。手続きはオークション内の各物件の詳細ページから行ってください。

  • 参加申込期間  :令和7年4月15日(火曜日)午後1時 から 令和7年5月7日(水曜日)午後11時まで
  • 入札期間    :令和7年5月13日(火曜日)午後1時 から 令和7年5月15日(木曜日)午後11時まで
  • 売却決定日時  :令和7年5月16日(金曜日)午前10時
  • 売買代金納付期限:令和7年5月23日(金曜日)午後2時30分

物件情報

物件情報

芝浦 券売機 KB-155NN-3 1点

物件の詳細は、KSI官公庁オークション内の「北上市のページ」からご覧ください。

【備考1】物件や詳細は参加申込期間にならないと表示されません。

【備考2】権利移転手続き等が必要な場合の費用はすべて買い主負担になりますので、ご注意ください。

公売物品の下見

インターネット公売物品の下見を希望する場合は収納課までご連絡ください。

インターネット公売の流れ

官公庁オークションの流れをご覧ください。

入札される方へ

  1. 公売物件については、市役所各庁舎前の掲示板に掲示される公告のほか、KSI官公庁オークション内の北上市のページをご覧ください。
  2. 入札の手続きなど詳細は「北上市インターネット公売ガイドライン」および「落札後の注意事項」をご覧ください。

公売保証金の納付について

公売への参加にあたっては、売却区分ごとに公売保証金の納付が必要となりますので、各物件の詳細ページにてご確認をお願いします。

また、落札者および次順位買受申込者(不動産の場合)以外の方が納付した公売保証金は、入札終了後に返還されます。(返還には4週間程度かかることがあります。)クレジットカードによる手続きの場合は、引き落としを行いません。

代理人による参加について

代理人に公売参加の手続きをさせる場合、代理人がKSI官公庁オークションのユーザー新規登録を行い、会員識別番号を取得して、公売参加申込および入札などの手続きを行ってください。

代理人に公売参加の手続きをさせる場合、「委任状」および「公売参加者の住所証明書(公売参加者が法人の場合は商業登記簿謄本など)」を入札開始2開庁日前までに北上市(このページ下部のお問い合わせ先参照)に提出することが必要です。

法人が参加する場合は、法人名で会員識別番号を取得し、法人代表者が手続きをしてください。代表者以外の方に公売参加手続き等をさせる場合には、その方を代理人にする必要があります。

落札後の手続き

落札後、当方から今後の手続きをメールにてご連絡します。金額等をご確認いただき、希望の送付方法を連絡ください。なお、公売保証金の納付が必要な物件は、落札額から保証金を差し引いた額を納付してください。

  1. 買受代金納付期限までに売買代金の全額の納付を北上市が確認できることが必要です。納付額が確認できない場合は、公売保証金が没収され、その物件を買い受けることもできなくなります。
  2. 納付確認後に引き渡しとなります。引き渡しに際して、必要書類を提出していただきます。提出書類は物件ごとに異なる場合がございますので、当該物件のオークションページにてご確認ください。

買受代金の納付方法

  • 銀行振込
  • 現金書留による送付(ただし、金額が50万円以下の場合のみ)
  • 郵便為替による納付(ただし、発行日から起算して175日を経過していないものに限る)
  • 北上市財務部収納課へ直接持参

なお、納付にかかる費用は、買受人の負担となります。

公売物件の引き渡し

  • 北上市財務部収納課にて直接引き渡し
  • 宅配便等による郵送

【備考1】買受代金納付期限までに引き取れない場合、別途「保管依頼書」の提出が必要となります。

【備考2】郵送希望の場合は、「保管兼送付依頼書」と「住民票」などの住所証明書の提出が必要となります。発送方法は郵便小包(ゆうパック等)の着払いになります。送付先の受取人となりうるのは、買受人のみです。また、落札物件によっては着払対応できないために宅配便不可の物件もございます。詳細はKSI官公庁オークションの当該物件ページにて必ずご確認ください。

【備考3】代理人が物品の引き渡しを受ける場合は「委任状」の提出が必要です。

関連書類のダウンロード

クリックするとダウンロードされます。

この記事に関するお問い合わせ先

収納課 収納係


〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎4階
電話番号:0197-72-8253
ファクス番号:0197-64-2173

メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年04月15日