【仕事紹介2024】運転技士
財務部資産経営課 伊藤 尚一
(令和4年度採用、北上市出身)
私のある一日のスケジュール
6:00 ▶ 起床、朝食、子どもの通学準備、出勤準備
7:30 ▶ 子どもを学校へ送る、出勤
8:20 ▶ アルコールチェック、スケジュール確認
8:30 ▶ 課内朝礼、始業
8:40 ▶ 運転する車の運行前点検
9:00 ▶ 運転業務
12:00 ▶ 昼食
13:00 ▶ 運転業務
16:00 ▶ 運転した車の清掃
16:30 ▶ 運行経路、経路の危険箇所確認、アルコールチェック
17:15 ▶ 退庁、帰宅
18:00 ▶ 夕食準備、家事
19:00 ▶ 夕食
19:30 ▶ 入浴後、家事、子ども寝かしつけ準備
21:30 ▶ 就寝
Q.所属部署の業務はどのような内容ですか? また、あなたは現在どのような仕事をしていますか?
A.資産経営課は、資産計画係、管財係、営繕係の3つの係があり、公有財産の最適化計画、庁舎、公用車管理、公共用建築工事の設計及び監督等、多岐にわたる業務を担っています。私は、管財係に所属しており、公用車の運転、管理業務、庁舎管理補助業務を担当しています。北上市では、バスを保有しており、職員だけでなく市民の方々を乗せ運転する事もあります。
Q.北上市役所を志望した理由は何ですか?
A.親類に北上市が運転技士を募集していると教えて頂いた事がきっかけでした。未経験でも、資格さえあれば応募可能だったことと、生まれ育った北上市の役に立ちたいと思い、志望しました。
Q.仕事でやりがいを感じたこと、印象に残っていることは何ですか?
A.同乗者の命をあずかっている仕事ですので、無事故、無違反で安全に運行を終えた時に、やりがいを感じます。緊張や疲労も感じますが、それを上回ります。
Q.北上市役所の「こんなところが好き!」
A.子育てに理解があるところです。子どもの体調不良による早退やお休みにも、柔軟に対応できるので、北上市役所の理解あってこそだと感じています。子育てしていても、働きやすい環境だと思います。
Q.仕事以外にはまっていることはありますか?
A.UFOキャッチャーに、はまっています。子どもが欲しいぬいぐるみがあり、とった事がきっかけでした。時には、買った方が安かったなんてことも多々あります。今では、動画サイトで研究する日々です。
Q.仕事とプライベートをどのように両立していますか?
A.職場の先輩に仕事をお願いしたり、お願いされたり協力しあって仕事を進めています。協力しあう環境が整っているので、仕事、プライベートどちらも両立できているのではと思います。
Q.新人時代の思い出を教えてください!
A.私は北上市出身で、市内大体の地域を把握しているつもりでしたが、知らない地域が多々あり車の同乗者に、道案内をしていただいた事があります。知らない地域を言われ、動揺してしまった事は今となっては、良い思い出です。
Q.北上市職員を目指す皆さんにメッセージをお願いします!
A.どの職場にも、頼りになる先輩、上司がいます。私もそんな先輩になりたいので、是非、一緒に北上市をより良い街にすべく働きましょう。みなさんと働けることを楽しみにしています。
注意 掲載の内容は、令和6年2月現在のものです。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年03月01日