市街地の緑化費用を補助します~みどりのまちづくり補助金~
みどり豊かな街を目指して
北上市では、市街地の目に見える「みどり」を増やし、うるおいある街なみをつくるため、住宅や事業所の敷地内に新しく樹木を植栽する場合に、その費用の一部を補助します。
注意:苗木を購入し、自ら植栽する場合も補助対象になります。
苗木購入前に申請が必要ですので、事前に都市計画課公園緑地係へご相談をお願いします。
⇒詳しくは、みどりのまちづくり補助金パンフレット(PDFファイル:2.5MB)をご覧ください。
補助対象者
次のいずれかに該当する方です。
- みどりの推進地区内の住宅を所有または管理する人
- みどりの推進地区内の事業所(店舗、事務所、工場等)を所有又は管理する人
注意:みどりの推進地区外の住宅、事業所は補助対象外です。
対象範囲内かどうか確認する場合は公園緑地係へお問い合わせください。

みどりの推進地区(緑化推進重点地区)図面赤枠
補助対象事業
隣接する道路から6m以内の場所に、高木又は中木の場合は1本以上、低木の場合は4本以上の本数を植える事業が対象になります。
注意:生垣設置も対象です
具体的な補助の条件は次のとおりです。
- 道路(申請者が専用的に使用するものを除く)に面していること
- 植栽場所が道路から容易に見えること
- 道路から6 m以内の場所(地面)に、高木又は中木の場合は1本以上、低木の場合は4本
以上の本数を植えること - 芝生、草花、高さ30センチメートル未満の樹木は対象外
- 植栽した樹木を5 年以上良好に維持管理すること
- 3月末日までに植栽が完了し、請求書が提出できること
- 緑化行為を始める前(苗木購入前)に申請すること

補助対象事業イメージ図
補助対象経費
補助の対象となる経費は苗木代です。1本あたりの限度額は次の表のとおりです。
緑化行為 | 樹木1本あたりの限度額 |
---|---|
高木3m以上の植栽 | 16,000円 |
中木のうち高さ2m以上のものの植栽 | 8,500円 |
中木のうち高さ2m未満のものの植栽 | 3,500円 |
低木のうち高さ1m以上のものの植栽 | 2,000円 |
低木のうち高さ1m未満のものの植栽 | 1,000円 |
補助額
補助額は苗木代の合計額(100円未満の端数は切り捨てた額)として、5万円を限度とします。
手続きの流れ
必ず苗木購入前に申請手続きを行ってください。
申請の際は、事前にご相談をお願いします。地区や事業内容が条件に合てはまるか確認します。
手続きの流れ
- 事前相談
- 申請書の提出
- 審査・交付決定
- 決定通知書の受理
- 緑化行為(苗木の購入及び植栽)
- 緑化完了
- 請求書の提出
- 補助金の受け取り
申請受付期間
受付開始:毎年度4月1日から予算に達するまで(R4予算:70万円)
注意:毎年度3月末日までに緑化が完了し、補助金の請求ができることが申請の条件です
受付時間:8時30分から17時15分まで
受付場所:都市整備部都市計画課公園緑地係(江釣子庁舎2階)
申請書類等
申請時
- 交付申請書(Wordファイル:22KB)
- 誓約書兼同意書(Wordファイル:26.4KB)
- 見積書の写し(植栽する樹木の単価及び本数が分かる資料)
- 植栽する樹木の位置及び高さが分かる図面
- 緑化行為を行う場所の写真(植栽を行う場所の様子がわかるように、植栽場所の正面からや側面からの方向から複数枚撮影してください)
- 納期の到来している市税を滞納していないことが分かる書類
完了時
- 補助金交付請求書(Wordファイル:26.3KB)
- 緑化行為に係る領収書の写し
- 緑化行為完了後の緑化場所の写真
変更があった時
- 変更承認申請書(Wordファイル:17.6KB):計画内容の変更、中止
- 変更内容が分かる書類(植栽する樹木の本数や単価、位置、高さなど)
お知らせ 北上市参加型緑化制度のご案内
北上市では樹木植樹や鉢植えなどによる緑化活動「みどりのまち育て」参加事業者を募集しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年07月08日