2020年北上市 市勢10大ニュース
市民の皆さんからの投票などを参考に決定した市勢10大ニュースを紹介します。
北上市の2020年を振り返りましょう。
1位 北上済生会病院が九年橋に新築移転

昭和11年の創立以来、地域の中核病院としての役割を担ってきた北上済生会病院は、施設の老朽化などにより新病院を整備しました。九年橋に新築移転し、11月24日に外来診療を開始しました。
人工透析や回復期リハビリの病床を増やしたほか、小児周産期病棟を設置するなど医療体制を充実させ、新たな一歩を踏み出しました。
2位 新型コロナで臨時休校やイベント中止
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月3日から春休みに入るまでの期間、市内の小中学校が臨時休校となりました。
また、展勝地さくらまつりや第59回北上・みちのく芸能まつりといった主要イベントが中止になるなど、市民生活に大きな影響を与えました。
3位 「激闘王」八重樫 東さん引退

当市出身でボクシング元世界3階級王者の八重樫東さんが9月1日、現役引退を表明しました。
2011年にWBAミニマム級で王座を獲得し、第1号となる北上市市民栄誉賞を受賞。その後、13年にWBCフライ級、15年にIBFライトフライ級を制し、日本選手3人目となる3階級制覇を果たしました。
果敢に打ち合うスタイルで多くのファンを魅了した「激闘王」。今後はトレーナーとして、経験や技術を後輩たちへ伝えていきます。
4位 岡本 梨奈さん フルート中学日本一

11月24日に横浜市で行われた第74回全日本学生音楽コンクール全国大会・フルート部門中学校の部で、上野中2年の岡本梨奈さんが1位に輝きました。圧倒的な演奏力で聴衆を魅了し、横浜市民が選ぶ「市民賞」も同時受賞しました。
また、12月2日に千葉県浦安市で行われた第30回日本クラシック音楽コンクール全国大会の同部門でも1位となりました。
5位 逆境にも負けず 児童生徒が各種大会で躍動

専修大学北上高校 軟式野球部
(写真は同校提供)
各種大会が中止となったこの1年。逆境の中でも努力を続け、好成績を収めた児童生徒たちをご紹介します。
【スキー】
葛巻福春(上野中3年)…東北中学校大会男子大回転優勝、全国中学校大会男子回転5位入賞
【陸上】
菅野航太(黒沢尻工高1年)…東北高校新人大会男子棒高跳び優勝(4メートル70)
新田奈菜子(黒沢尻北高1年)…東北高校新人大会女子棒高跳び優勝(3メートル25)
高杉時史(黒沢尻北高3年)…全国高校大会男子200メートル7位入賞(21秒48)
【軟式野球】
専修大学北上高校…東北地区高校大会優勝、秋季東北地区高校大会優勝
【サッカー(女子)】
専修大学北上高校…全日本高校選手権東北大会準優勝
【ラグビー】
黒沢尻北高校…オータムチャレンジトーナメント(東北地区)優勝
【吹奏楽・日本管楽合奏コンテスト全国大会】
上野中学校…中学校B部門最優秀賞
南中学校…中学校B部門優秀賞
黒沢尻北小学校…小学校部門優秀賞
6位 ふるさと納税 過去最高の16億4千万円

当市に令和元年度寄せられた「ふるさと北上応援寄附」は9万5,952件、総額16億4,479万円で、件数、寄付額ともに過去最高となりました。
返礼品は「寄付額の3割以下の地場産品」とする新制度が昨年6月から適用される中、北上の特産品が改めて評価された結果となりました。
7位 47年ありがとう 本庁舎ヒマラヤスギ伐採

市役所本庁舎東側にあるヒマラヤスギの伐採作業が9月に行われました。
冬には風物詩のりぼんシャワーが取り付けられるなど、半世紀近く市民のシンボルツリーとして親しまれましたが、倒木の危険除去と安全確保のため役割を終えました。
伐採後の木材は新設校舎などに活用される予定で、跡地には展勝地ゆかりの桜が3本移植されます。
8位 安全・安心の給食を 南部学校給食センター稼働

PFI(民間資金活用による社会資本整備)方式で整備した南部学校給食センターは4月7日、給食提供を開始しました。
アレルギー対応食を配送し、給食供給能力も格段に向上。市内児童生徒らに安全・安心の給食を届けます。
9位 北上駅東口に立体駐車場 土地利活用事業が進行

公民連携方式で推進する「北上駅東口駐車場土地利活用事業」が6月から始動しました。
特別目的会社の北上駅東口都市開発が立体駐車場を整備し、令和3年2月から営業を開始します。
その後は順次、ホテルや賃貸マンション、オフィステナント棟を整備し、令和4年2月ごろの利用開始を見込んでいます。
10位 北上市議選 合併後初の無投票
任期満了に伴う北上市議会選挙(定数26)は3月22日、告示されました。
現職19人、新人6人、元職1人の計26人が立候補。3市町村が合併した1991年以降では初の無投票となり、26人の当選が決まりました。
特別選出 キオクシア 2棟目建設へ始動
半導体大手キオクシアは12月9日、キオクシア岩手の2棟目以降の製造棟建設に備え、隣接地13.6ヘクタールを取得する方針を発表しました。
動きが具体化し、地域経済の活性化や雇用の拡大など大きな波及効果が期待されます。
次点
鬼剣舞がユネスコの無形文化遺産へ提案
3月11日に開催された無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議で、北上市と奥州市に伝承される「鬼剣舞」を含む「風流踊」が、ユネスコ無形文化遺産へ提案されることが決定しました。
今後は、令和4年11月ごろのユネスコ政府間委員会で登録可否が審査される見通しです。
市北部と南部の国道4号 4車線拡幅が進む
国土交通省は2月6日、相去町の笹長根から平林の国道4号(3キロ)の4車線化工事が2023年度に完了する見通しを発表しました。
また、3月31日には、村崎野から花巻市山の神の国道4号・北上花巻道路(3.1キロ)の4車線化を発表。交通渋滞緩和など多面的な効果が期待されます。
姉妹都市提携調印 北上市と流山市
北上市と千葉県流山市は1月29日、姉妹都市提携を締結し、末永い友好と両市の発展を誓い合いました。
両市は1985年、北上市農協(当時)が流山市民まつりに参加したことを機に交流を開始。2005年には災害時相互応援協定を締結し各分野で親交を深め、今回正式に姉妹都市提携を結びました。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年12月25日