理工で広がる未来|理工チャレンジ 中高生・理科教室(2022年9月19日)





理工チャレンジ 中高生・理科教室は9月19日、さくらホールで開催されました。
中高生の理学・工学分野への関心を高め、地域の半導体関連産業を支える人材を育成するため、理工系で学ぶ学生と市内企業で活躍する若手社会人による講演と科学実験が行われました。
第一部では、岩手大学理工学部大学院1年の梅木香澄さんによる大学での研究内容の発表と、同学部システム創成工学科3年の上野真衣さんが学校生活や進学の体験談について講演。その後、キオクシア岩手の池浦有希さんを交え理科好きになったきっかけや理工系を目指した理由などについてパネルディスカッションが行われ、参加者は熱心に聴講していました。
第二部の理科教室では、プログラミングと虹色実験を体験。参加した大島珠妃さん(一関第一高等学校附属中2年)は「実際に体験してみて面白かった。もっと調べてみたい!」と目を輝かせていました。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年09月22日