みちのく民俗村で収穫の大変さと喜びを肌で感じる(2021年10月24日)




結っこ田んぼ第4回「脱穀収穫祭」は10月24日、みちのく民俗村で行われました。
本イベントは先人たちが行っていた農作業を体験し、収穫の大変さと喜びを感じることを目的に同村が実施。児童や保護者など約20人が参加しました。
参加者は千歯扱きや足踏み脱穀機、唐箕(とうみ)など昔の農機具を使って、ヒメノモチの脱穀と選別を行いました。その後は臼と杵を使って餅つきを体験。ついた餅は田の神へ感謝の祈りを捧げるため、園内の田んぼとお駒堂にお供えしました。イベントの最後にはサツマイモ掘りが行われ、それぞれが収穫を楽しんでいました。
佐藤航(わたる)君(黒沢尻西小1年)は「脱穀は力を使って大変だった」と話し、髙橋芙海(ふみ)ちゃん(6歳)は「みんなで餅つきをして楽しかった」と笑顔で話しました。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年11月01日