(22) 北上で働くことは楽しい!の原体験が将来ユウターンにも

 「北上で働くことは楽しい!」の原体験が将来Uターンにも

 小学4~6年生を対象とした、職業体験イベント「鬼っジョブ~北上おしごとパーク2025」が、9月14日、さくらホールfeat.ツガワ全館で開催されました。実行委員会主催、北上青年会議所とタウンラボ・きたかみの協力で、市内企業・事業所による35の各職業ブースを開設しました。当日は約260人もの子どもたちがさまざまな職業を体験しましたし、また、運営側には地元高校生や専門学校生、大学生もボランティアで参加いただきました。銀行員、新聞記者、コンビニ店員、美容師、保育士、大工、自動車整備士などよく耳にする職種から、今若者に人気のパティシエ、ネイリスト、トリマー、ダンサー、IT・AIエンジニアなどなど、北上には幅広い職業が存在していることを私自身も改めて認識しました。

 また、ものづくり企業・教育機関フェア「きたかみ・かねがさきテクノメッセ」(北上工業クラブ主催)が2年に1回、大規模に開催され、多くの小中高生が参加しています。農業部門でも、小中学生の稲刈り・リンゴ収穫・小菊出荷業務体験など農業委員会主催で開催しています。

 このように、当市では子ども世代からの職場見学・職業体験などが積極的に行われています。

 現在61歳の私の同級生や後輩にも、一旦、大学進学や就職などで北上を出て行ってから、数年あるいは数十年たって北上に戻ってきて、別の職業に就いている人もいます。今の子どもたちも、地元でぜひ就職してほしいですが、将来、たとえ東京や仙台に出て行っても、子どもの時の原体験を思い出し、地元に帰る判断につながればいいなと思います。

 北上市長 八重樫 浩文

(広報きたかみ令和7年10月号「お元気ですか 市長です。」より)

関連記事

この記事に関するお問い合わせ先

都市プロモーション課 広報コミュニケーション係


〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎2階
電話番号:0197-72-8230
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年10月17日