「きたかみまちづくりコラボアワード」スタートミーティングを開催します
きたかみまちづくりコラボアワードの開催にあたり、スタートミーティングとアワードエントリーについての説明会を開催します。
内容
基調講演「応援しあえるまちを考えよう」
講師
気仙沼まち大学運営協議会チーフコーディネーター 成宮崇史氏
有限会社髙森畳工店取締役 高森えりか氏
多世代による、多様なチャレンジが生まれそのチャレンジを応援しあうまち「気仙沼」。まちなかでの多様なつながりによって、楽しさが広がるまち「八戸」。2つのまちの活動から、「応援しあえるまちづくり」について考えます。
コラボアワードの紹介、エントリーのポイントについて
今年から始まる「きたかみまちづくりコラボアワード」。「応援したい」「もっと市内に広まってほしい」と市民が思う、異なる特技や長所をもった団体間の「コラボ(協働)での取り組み」を表彰するものです。11月からエントリーが始まるこの取り組みに関するエントリー方法や、より応援をもらうためのポイントを紹介します。
開催日時・場所
日時
令和6年10月29日(火曜日)14時から15時45分まで
場所
北上市生涯学習センター第1学習室
北上市大通り一丁目3-1おでんせプラザぐろーぶ3階
お申込み
申込フォームから北上市市民活動情報センターまでお申込みください。
北上市市民活動情報センター
〒024-0061 北上市大通り一丁目3-1おでんせプラザぐろーぶ4階
電話 0197-61-5035(平日10時から16時、第3水曜日休)
メール npo@npo2000.jp
添付資料・リンク
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年10月15日