令和7年度「きたかみ景観資産」を募集します

地域の景観資源とそれを守り、創り、育てる活動を「きたかみ景観資産」として認定しています。

 市では良好な景観を形成することを目的として平成21年度に「きたかみ景観資産」認定制度を創設し、昨年度までに121箇所の景観資源を認定しました。制度開始から16年が経過し、各地域の景観をきっかけとしたまちづくりも活発になってきています。

 地域の大切な景観資源とそれを守り、創り、育てる活動に対して認定及び周知を行うことで、地域や事業所の皆さんが主体となって取り組む景観形成活動を応援していきます。

 多数のご応募をお待ちしています。

出発進行!未来へ向かう展勝地SL

令和6年度認定資産

No.121 出発進行!未来へ向かう展勝地SL

募集対象

 地域の大切な景観資源とそれを守り、創り、育てる活動

募集期間

 令和7年8月29日(金曜日)まで

提出書類

  • 申請書 
  • 景観資源の位置図
  • 景観資源の現況写真
  • 所有者の同意書
  • 活動団体の構成員名簿

応募方法

 申請書等の提出書類を作成の上、都市計画課へ郵送または持参してください。
 (持参する場合の受付時間:平日午前8時30分~午後5時00分)

制度の流れ

【応募】 申請書等を提出します。(8月29日まで)

【審査】 北上市景観審議会で審査します。(10月から11月頃)

【認定】 

  • 認定通知書が発行され、認定プレートが贈呈されます。(2月から3月頃)
  • 認定された景観を守り、創り、育てる活動を開始・継続します。
  • 必要に応じて、アドバイザーが派遣されます。
  • 景観資産マップやホームページ等で情報発信されます。

関連書類

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課 都市計画係

〒024-8502
岩手県北上市上江釣子17-201-2江釣子庁舎2階
電話番号:0197-72-8276
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年06月06日