夏油高原スノーシューハイキング2021
スノーシューハイキングとは?
スノーシューハイキングは、スノーシュー(「西洋かんじき」とも呼ばれる雪の上を歩くための道具)を使って、冬山を舞台に雪景色を堪能しながら、自分のペースで健康増進を図っていただくことができるスポーツです。特別な技術は必要ないので、誰でもすぐに始められます。登山経験豊富な山の案内人(インタープリター)が道中でいろいろなスポットを紹介しながら進んでいきます。子どもからお年寄りまで幅広い年齢層が自然と一体となって楽しめます。
主催
夏油高原インタープリターの会
開催場所
夏油高原スキー場 (岩手県北上市和賀町岩崎新田国有林内)
開催日時
スノーシューハイキング
第1回 令和3年2月14日(日曜日) 申込期限:2月9日(火曜日)
第2回 令和3年2月28日(日曜日) 申込期限:2月24日(水曜日)
第3回 令和3年3月7日(日曜日) 申込期限:3月3日(水曜日)
午前9時30分 ~ 午前9時45分 |
午前9時30分までに受付
オリエンテーション |
受付場所:スキーセンター2階ミーティングルーム 日程、注意事項等について確認 |
午前10時 |
第一ゴンドラ乗車 |
各自準備が整い次第ゴンドラへ乗車、降車後は点呼により人数確認 |
午前10時30分 |
準備運動が終わり次第、ハイキング開始 |
適度に休憩を取りながら進む |
午後2時 |
スキー場到着後、解散 |
到着後、点呼により人数確認 アンケート記入後、各自解散 |
参加費
2,500円(ゴンドラチケット代、保険料含む)
注)スノーシューは別途500円で貸し出しますので、申込時にお申し付けください。
服装等
雪山に適した防寒対応の服装と、装備(手袋・帽子)での参加をお願いいたします。
( 靴 )
登山靴など、保湿性・防水性があり、甲の部分がしっかりしたものを着用してください。靴に雪が入らないよう、スパッツがあると便利です。
(食料品)
食事時間は特別設けませんが、休憩時に食べられる軽食等のご準備をお願いします。
(携行品)
歩行を補助するストックは当会でご用意いたしますが、お持ちの方はご持参いただいても構いません。
(その他)
ウェアのほか、手袋や帽子などの小物類は夏油高原スキー場にて有料で貸し出ししておりますので、必要な場合は各自手配願います。
申し込み・問い合わせ先
下記問い合わせ先へ、電話またはメールにてお申し込みください。
【問い合わせ先】
北上市商工部商業観光課
電話:0197-72-8241(直通)
メール:shokan@city.kitakami.iwate.jp
注)メールでお申込みの際は、1.氏名(フリガナ)、2.性別、3.住所、4.連絡先(当日つながる電話番号等)、5.生年月日、6.スノーシュー貸し出しの有無 を本文に記載ください。(個人情報は、傷害保険の申し込みにのみ使用します。)
更新日:2021年01月22日