定例記者会見・令和6年11月

令和6年11月1日(金曜日)の定例記者会見

と き:午前11時~11時25分

ところ:市役所本庁舎2階庁議室

  1. 株式会社ポケモンからの公園遊具寄贈(説明:企画部都市プロモーション課)

  2. 第11回北上市景観賞の決定(説明:都市整備部都市計画課)

  3. 令和6年度きたかみ景観資産の認定(説明:都市整備部都市計画課)

市長から

  • 本日の案件は三件。一件目は株式会社ポケモンからの公園遊具寄贈について。本日午前9時から、岩手県庁で岩手県知事と株式会社ポケモンとの遊具寄贈式を開催してきた。4月開園予定として、展勝地公園内で遊具設置を進め「イシツブテ公園 in きたかみ」として整備する。
  • 二件目は第11回北上市景観賞の決定。今回はさくらPORT・TOWNが受賞となる。
  • 三件目は令和6年度きたかみ景観資産の認定について。景観資産は今までに100件以上認定しており、今年度は展勝地のSLを121号として新規認定する。詳しくは担当から説明する。

株式会社ポケモンからの公園遊具寄贈(説明:企画部都市プロモーション課)

質疑

Q(岩手日報)
県内2例目として北上市が選ばれた経緯は。
A(都市プロモーション課長)
令和元年度の岩手県とポケモンの連携協定の取り組みの一環であり、県と株式会社ポケモンが総合的に判断した結果、当市に寄贈いただくことになった。

Q(読売新聞)
遊具の種類は。 北上市だけのものはあるのか。
A(都市プロモーション課長)
イメージパースのイラストのとおり。ブランコやスウィング、高さ6mのロッククライミング遊具がある久慈市のイシツブテ公園と概ね同じもの。

第11回北上市景観賞の決定(説明:都市整備部都市計画課)

質疑

Q(岩手日日)
景観賞が1件だった理由は。
A(都市計画課長)
令和5年度の応募が1件だった。今年度は複数件の応募をいただいている。
(市長)
PRは実施しているが、引き続き周知していきたい。


Q(読売新聞)
これまでは建築物としての受賞が多かったが、今回のようなエリアで受賞するようなことはあったのか。
A(都市計画課長)
これまでに関しては、お見込みのとおり。複数の建物を含めてエリアとして受賞するのは初めてのケースとなる。

令和6年度きたかみ景観資産の認定(説明:都市整備部都市計画課)

この記事に関するお問い合わせ先

都市プロモーション課 広報コミュニケーション係


〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎2階
電話番号:0197-72-8230
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2024年11月27日