インターネット安全利用及びプログラミング体験講座
7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です。
その中でも「インターネット利用におけるこどもの犯罪被害等の防止」は最重点課題となっています。子どものインターネット利用が拡大する中で深刻化した諸問題(ネット依存、SNS等での誹謗中傷、自画撮り被害等)について親子で学び、ペアレンタルコントロールの促進及び子どものインターネットを適切に活用する能力を向上させるため、セミナーを開催します。
また、次代を担う子どもたちがプログラミングに親しみ、情報機器を正しく利用することで、便利で豊かな生活を送ることができることを学ぶため、体験講座を開催します。
主催
北上市地域安全推進市民会議(事務局:北上市まちづくり部地域づくり課)
共催
北上コンピュータ・アカデミー
対象
北上市内の小学5・6年生及び中学1~3年生とその保護者 20組40名
開催日時と場所
日時 令和7年7月26日(土曜日)午前9時30分から正午まで
場所 北上コンピュータ・アカデミー 視聴覚室
実施内容
- 講話「上手なゲーム(ネット)との付き合い方」(9時30分~10時15分)
講師:国立病院機構花巻病院 医療社会事業専門員 浅沼充志 氏 - プログラミング体験講座 (10時20分~12時00分)
講師:北上コンピュータ・アカデミー 専任教官 佐藤遼 氏
申込方法
申込み期間は、6月23日(月曜日)から7月18日(金曜日)まで。
下記URLもしくはQRを読込んでからお申込みください。
親子インターネット安全利用及びプログラミング体験講座申込フォーム


この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年06月23日