北上市重層的支援体制整備事業実施計画を策定しました

 今日、日本社会全体で、個人や世帯が抱える複雑・多様な生きづらさやリスクが顕在化し、社会的孤立など関係性の貧困の社会課題化、ダブルケアや8050 問題などの複合的な課題や人生を通じて複雑化した課題、就職氷河期世代の就職困難など雇用を通じた生活保障の機能低下などの変化が見られています。

 さらに、市町村においては、地域の構造・構成員やその価値観の多様性は増しているとともに、近年大規模な災害が多発する中で災害時の孤立防止など多様な支援ニーズへの対応も求められており、地域や社会がこのようなニーズを受け止める力を高めていくことが今後一層求められています。

 北上市は、これまでも介護、障がい、子育て、生活困窮をはじめとした各分野において、関係機関及び地域と協働で個別支援と地域づくりの取組を行ってきましたが、それらの積み重ねを活かし、横断的かつ、個別支援と地域づくりが相互に補完・連携強化することを通じてより暮らしやすい北上市を実現していくため、この「重層的支援体制整備事業」に取り組むこととしました。  

 北上市重層的支援体制整備事業実施計画は、本事業の具体的な支援体制に関する事項について、社会福祉法第106条の5の規定により定めるものです。

この記事に関するお問い合わせ先

地域福祉課 福祉企画係


〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎1階
電話番号:0197-72-8213
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年04月01日