議会審議の流れ
定期的に開催される「通常会議」の、開会から最終日までの日程は、おおむね次のように進められます。
本会議(開会日) | 提案理由説明 | 話し合う議題について市長から説明を受けます |
質疑 | 議題について分からないことを質問します | |
討論 | その議題について賛成するか反対するかの意見を述べます | |
採決 | その議題に賛成するか反対するかを多数決で決めます | |
委員会付託 | 議題となっているもので、条例や請願など内容が複雑なものについては、議題に関係する委員会で話し合ってもらうようにします | |
委員会 | 委員会付託を受けた議題について、専門的に話し合い、賛成するかしないかを決めます。話し合いの結果は、委員長が通常会議の最終日に報告します | |
本会議 | 一般質問 | 市で行っている仕事について議員が質問します |
代表質問 | 3月通常会議と、市長が就任して初めての会議では、市政や市の教育方針について、会派の代表者が質問します | |
本会議(最終日) | 委員長報告 | 委員会の委員長が、委員会での話し合いの経過と、委員会として賛成するかしないかを報告します |
質疑 | 委員長の報告を聞いて、分からないことを質問します | |
討論 | その議題について、賛成するか反対するかの意見を述べます | |
採決 | その議題に賛成するか反対するかを多数決で決めます。これにより、議会としての最終的な意思を決定します |
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事課 議事調査係
〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1 本庁舎2階議事堂
電話番号:0197-72-8233
メールでのお問い合わせはこちら
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年06月04日