歩いて・健診で、電子マネーに変えられる「きたポ」を貯めませんか?

きたかみ健康福祉ポイント「きたポ」とは

市民の健康づくり活動や社会参加活動を奨励することにより、市民の健康づくりの促進や社会参加習慣の定着により、市民の健康寿命の延伸を図ることを目的としています。

健康づくり活動や社会参加活動を行った市民に対して、スマートフォンアプリにより「きたかみ健康福祉ポイント」を付与します。貯めたポイントは、電子マネーと交換することができます。

第4期の実施が決定しました!

「きたかみ健康福祉ポイント」の第4期が令和7年1月1日より始まります。

実施期間は、令和7年1月1日から12月31日までです。

ウォーキングや様々なイベントでポイントがたまります。第4期へのご参加お待ちしています!

利用規約改定

令和7年1月15日(水曜日)付で、きたかみ健康福祉ポイント事業参加者向け利用規約を改定しました。
改定箇所は以下のとおりです。
第4条 参加資格の停止に「本アプリの最終ログイン日から起算して1年以上ログインが行われていない場合」を追加

改訂版の利用規約は、アプリ内の以下の操作で確認できます。
(1)アプリホーム画面の右上のメニューアイコンを押下
(2)表示されたメニューから「利用規約」を押下

対象者

18歳以上の北上市民

募集人数

2,500名

参加方法

  1. アプリで参加申込
    Google Play、App Storeから「健康マイレージ」と検索して、アプリをダウンロードしてください。
    ダウンロード後、アプリを起動し、主催団体コード「ktkm」を入れてください。
     
  2. ポイントを貯める
    ウォーキングや、各種健診(検診)、BMI値の維持・改善、ボランティア参加などでポイントがもらえます。
     
  3. 電子マネーと交換
    獲得したポイントに応じていずれかの電子マネーと交換することができます。

きたかみ健康福祉ポイント事業対象イベント

 市が指定する、市民の健康づくりに役立つイベントや市民向けのボランティア活動に参加すると、1回につき、きたかみ健康福祉ポイント「きたポ」が100ポイント付与されます。

対象事業の詳細は下記ホームページをご覧ください

きたかみ健康福祉ポイント「きたポ」対象ウォーキングコース

 市が指定する、ウォーキングコースに挑戦することによって、きたかみ健康福祉ポイント「きたポ」が100ポイント付与されます。

対象ウォーキングコースの詳細は下記ホームページをご覧ください

問い合わせ先

きたかみ健康福祉ポイント事務局
電話番号03-6631-4160
受付時間9時から17時(土日祝日、12月29日から1月3日は除く)

詳しくは下記ホームページをご覧ください

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり課 健康係


〒024-0092
北上市新穀町一丁目4番1号 ツインモールプラザ西館2階 hoKko
電話番号:0197-72-8295
メールでのお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年01月15日