9月は「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間です。

9月は「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間です。

岩手県では毎年9月を「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間とし、一人でも多くの自殺を防ぐため、自殺予防に取り組む社会づくりに向けて様々な啓発活動を推進しています。

北上市においても、本月間に合わせ、「こころの相談窓口一覧」や「こころの体温計」等の周知を通し、自殺予防のための取り組みを行っています。

こころの相談窓口のご案内

悩みがある方・困っている方へ

もしあなたが悩みや不安を抱えて困っているときは、誰かに話すことで気持ちが軽くなることがあります。気軽に相談できる場所がありますので、まずは話してみませんか。

また、誰かに相談されて困ったときも、一人で抱え込まず、専門機関に相談するなど「つなぐ」ことが大切です。

北上市で作成している「こころの相談窓口一覧表」をぜひご活用ください。

 

厚生労働省では相談窓口(電話相談、SNS相談)等の情報をまとめたサイトを公開しています。

「こころの体温計」でストレスチェックをしてみませんか。

こころの体温計は、パソコンやスマートフォンから気軽に自分や周囲の人のストレスや落ち込み度等をチェックできるシステムです。

日常生活で無理が続くと、こころのバランスが崩れやすくなります。こころがちょっと疲れたなと感じたら「こころの体温計」を使い、こころのケアを始めてみてください。

一人ひとりができる取り組み こころといのちを支える「ゲートキーパー」

悩んでいる人に気づき声をかけ話を聴いて必要な支援につなげ見守る人のことを「命の門番」という意味で、「ゲートキーパー」と呼びます。

特別な資格は必要ないため、誰もがゲートキーパーの役割を担うことが期待されています。

一人ひとりが、こころの健康問題に関心を持ち、身近に悩んでいる人に声をかけるなど、あなたにできることからはじめてみましょう。

北上市では、ゲートキーパー養成の出前講座を行っています。詳しくは下記のPDFデータをご覧ください。

岩手県自殺対策特設Webサイト「こころに寄り添い いのちを守る いわて」

岩手県では、自殺対策特設サイト「こころに寄り添い いのちを守る いわて」を開設しました。

この特設サイトでは、各種相談窓口情報やこころのセルフケアに関する動画、ゲートキーパーの行動事例動画を見ることができます。

その他にもポスターやリーフレット等のダウンロードもできますので、ぜひご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり課 成人保健係


〒024-0092
北上市新穀町一丁目4番1号 ツインモールプラザ西館2階 hoKko
電話番号:0197-72-8296
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年09月01日