指定避難所一覧

 北上市が指定している避難所は、震災時に70か所、風水害時に47か所あります。各災害時に全ての避難所を開設し、対応を行うことは不可能なため、避難所を二つに区分し、開設する順番を設定しています。

地震の場合に開設する避難所

震災時における避難所の開設順番の設定

区分 開設順 避難所 箇所数

第1次避難所

災害発生時等において第1次に開設する避難所

16地区交流センター

生涯学習センター

17か所

第2次避難所

第1次避難所で受け入れできない場合等において、第2次に開設する避難所 第1次避難所以外の指定避難所

53か所

【開設基準】

震度 開設体制
震度5弱以下 開設は行わないが、開設が必要な場合は、いつでも開設できる体制で準備
震度5強 避難者を受け入れできるよう開設準備を行い、避難者がいる場合開設
震度6弱 災害発生後、避難者があるかないかにかかわらず避難所を開設

風水害の場合に開設する避難所

風水害時における避難所の開設順番の設定
区分 開設順 避難所 箇所数
第1次避難所 災害発生時等において第1次に開設する避難所

交流センター11か所(黒沢尻北・黒沢尻西・立花・飯豊・黒岩・口内・鬼柳・江釣子・和賀・岩崎・藤根)

上野中学校・日本現代詩歌文学館(黒沢尻東)                          

北上北中学校(二子)

永昌寺(更木)(注1)  

孝輝殿(稲瀬)

北上総合体育館(相去)(注2)     

17か所
第2次避難所 第1次避難所に受け入れできない場合等において、第2次に開設する避難所

第1次避難所以外の指定避難所

30か所

注1

「特別養護老人ホーム八天の里」は高齢者福祉施設であり、引き続き感染症対策を講じる必要があるため、当面の間「永昌寺」に変更します。

注2

オストメイト対応トイレあり

関連書類のダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 危機管理係

〒024-0083
岩手県北上市柳原町2-3-6
電話番号:0197-72-8306
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2023年05月18日