指定避難所一覧【岩手県が感染症対策本部を設置している場合】
北上市が指定している避難所は、震災時に67か所、風水害時に42か所あります。各災害時に全ての避難所を開設し、対応を行うことは不可能なため、避難所を二つに区分し、開設する順番を設定しています。
なお、現在の新型コロナウイルス感染症に係る岩手県感染症対策本部が設置されていますので、感染症対策を踏まえた避難所体制として、開設数を増やしています。
地震の場合に開設する避難所
区分 | 開設順 | 避難所 | 箇所数 |
---|---|---|---|
第1次避難所 |
災害発生時等において第1次に開設する避難所 |
16地区交流センター 北上勤労者体育センター 上野中学校(注1) 黒沢尻体育館(注1) |
19か所 |
第2次避難所 |
第1次避難所で受け入れできない場合等において、第2次に開設する避難所 | 第1次避難所以外の指定避難所 |
48か所 |
震度 | 開設体制 |
---|---|
震度5弱以下 | 開設は行わないが、開設が必要な場合は、いつでも開設できる体制で準備 |
震度5強 | 避難者を受け入れできるよう開設準備を行い、避難者がいる場合開設 |
震度6弱 | 災害発生後、避難者があるかないかにかかわらず避難所を開設 |
風水害の場合に開設する避難所
区分 | 開設順 | 避難所 | 箇所数 |
---|---|---|---|
第1次避難所 | 災害発生時等において第1次に開設する避難所 |
交流センター11か所(黒沢尻北・黒沢尻西・立花・飯豊・黒岩・口内・鬼柳・江釣子・和賀・岩崎・藤根) 上野中学校・日本現代詩歌文学館(黒沢尻東) 北上北中学校(二子) 永昌寺(更木)(注2) 孝輝殿(稲瀬) 北上総合体育館(相去) 黒沢尻体育館(注3) |
18か所 |
第2次避難所 | 第1次避難所に受け入れできない場合等において、第2次に開設する避難所 |
黒沢尻西小学校(状況により開設)(注3) 第1次避難所以外の指定避難所 |
24か所 |
注2
新型コロナウイルス感染症対策のため、「特別養護老人ホーム八天の里」から「永昌寺」に変更しています。
注3
岩手県感染症対策本部が設置されている間は、避難所内の「3密」を防止するため、「黒沢尻体育館」を第1次避難所に追加しています。また、状況に応じて、第2次避難所のうち「黒沢尻西小学校」を優先的に開設します。
関連書類のダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年06月03日