こんなときは国民年金の手続きが必要です
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
退職などで厚生年金等に加入しなくなったとき |
|
厚生年金等に加入している夫(妻)の扶養から外れたとき (例)夫(妻)の退職、離婚、収入の増加など |
|
保険料免除等の申請をするとき |
|
年金を受け取るとき | これまでの年金加入歴、世帯構成等で必要な書類と手続き先が変わります。まずは国民年金窓口にお問い合わせください。 |
年金加入者、受給者が死亡したとき | これまでの年金加入歴、世帯構成等で必要な書類と手続き先が変わります。まずは国民年金窓口にお問い合わせください。 |
必要書類などについて詳しく知りたいときは、国保年金課国保年金係(本庁舎1階7番窓口)へお問い合わせください。
日本年金機構のホームページでは、国民年金制度の内容やメリット、保険料の納付方法や免除の手続きなどをわかりやすく動画で案内しています。ぜひご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
国保年金課 国保年金係
〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎1階
電話番号:0197-72-8204
メールでのお問い合わせはこちら
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年04月01日