平成27年度 市長と話そう、まち育てタウンミーティング開催報告
当日の懇談の様子は、下記の「関連書類のダウンロード」からご覧ください。なお【要約版】はおおまかな内容を読みやすくまとめてあり、【全体版】はより詳細な内容を掲載しています。
第6回 市長と話そう、まち育てタウンミーティング
テーマ 「みんなで介護の話をしよう」
日時:平成28年3月22日(火曜日)午後2時から3時20分
場所:小規模多機能ホームうえのまち
参加者:わっかの会のみなさん 12人
お話した内容:
- 私の介護体験
- 初めての介護で困ったこと
- 介護の話をしよう
- 地域で支える介護のしくみ
わっかの会は家族を介護している方が集まり、ご自身の介護体験談を明るく話す会です。当日は、参加者の皆さんと介護についてお話しました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】H27第6回タウンミーティング (PDFファイル: 928.1KB)
【全体版】H27第6回タウンミーティング (PDFファイル: 264.9KB)
第5回 市長と話そう、まち育てタウンミーティング
テーマ 「民俗芸能の継承とまちの活性化」
日時:平成28年1月6日(水曜日)午後3時30分から4時40分
場所:市役所本庁舎5階第1会議室
参加者:北上市民俗芸能団体連合会のみなさん 4人
お話した内容:
- 民俗芸能の保存と学校教育の関わり
- 学校の統合と各地区の芸能の継承
- 民俗芸能ファンの拡大
民俗芸能団体連合会のみなさんと民俗芸能の若い世代への継承や文化芸術と観光の連携といったテーマを通じたまちづくりにについてお話しました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】H27第5回タウンミーティング (PDFファイル: 913.7KB)
【全体版】H27第5回タウンミーティング (PDFファイル: 260.5KB)
第4回 市長と話そう、まち育てタウンミーティング
テーマ 「子ども・親・学校に関する提案」
日時:平成27年12月1日(火曜日)午前9時から10時
場所:飯豊地区交流センター
参加者:飯豊小学校PTAのみなさん 7人
お話した内容:
- ファミリーサポートセンターを活用した病児保育の提案
- 障がいの有無又は学区によらず学校を選ぶことができる教育特区構想
- 児童館の機能を持った公民館及び課題解決型学習の提案
飯豊小学校PTA会員のみなさんと子育てと仕事の両立、地域で子どもを育てるということ、放課後の子どもの居場所づくりなどについてお話しました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
第3回 市長と話そう、まち育てタウンミーティング
テーマ 「北上で学ぶ理由、働く理由」「どうしたら地元岩手で働きたくなる」
日時:平成27年9月4日(金曜日)午後3時から4時
場所:北上コンピュータ・アカデミー
参加者:北上コンピュータ・アカデミーの2年生のみなさん 4人
お話した内容:
- 私は〇〇なので北上コンピュータ・アカデミーで学び、卒業したら〇〇したい。〇〇だから私は〇〇市町村で働きたい。
- 北上コンピュータ・アカデミーで学んだこと
- どうしたら地元岩手で働きたくなる
- その他 北上コンピュータ・アカデミーの学生と「就職」「若者が住みたい街」「アカデミーで学んだこと」などについてお話しました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】H27第3回タウンミーティング (PDFファイル: 1.1MB)
【全体版】H27第3回タウンミーティング (PDFファイル: 262.3KB)
第2回 市長と話そう、まち育てタウンミーティング
テーマ 「自分が農政担当者だったら」
日時:平成27年7月23日(木曜日)午後3時から4時40分
場所:北上市相去町 馬場一輝さん宅
参加者:北上4Hクラブのみなさん 10人
お話した内容:
- 若手就農者への支援
- 認定きたかみ牛制度(仮称)について考える
- 農地集積の現状を考える
- 鳥獣駆除における狩猟の産業化
- 農政担当者を専任にしてほしい ほか
北上市の若手農家で構成される北上4Hクラブの皆さんと「自分が農政担当者だったら」というテーマで意見交換を行いました。皆さんこれからの農業について真剣に意見をぶつけていただきました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】H27第2回タウンミーティング (PDFファイル: 1.3MB)
【全体版】H27第2回タウンミーティング (PDFファイル: 346.6KB)
第1回 市長と話そう、子育てタウンミーティング
テーマ 「子育てで困っていること、子育てで行政に望むこと」
日時:平成27年6月29日(月曜日)午前10時15分から11時10分
場所:大通り保育園地域子育て支援センター
参加者:小学校就学前の子どものいるお母さん 7人
お話した内容:
- 公園のベンチや日陰を増やしてほしい
- 子どもの医療費を無償化してほしい
- 子どもの健康診断の時間帯や指導の見直し
- 一時保育をしてくれる保育園が少ない
- 「赤ちゃんの駅ほっぺ」について
- 雨の日の子どもの遊び場
子育て支援センターで子ども達と一緒にミーティングを行いました。子どもの遊び場や医療費、健康診断など、お母さんたちの視点から色々な意見が交わされました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】H27第1回タウンミーティング (PDFファイル: 1.3MB)
【全体版】H27第1回タウンミーティング (PDFファイル: 363.5KB)
関連記事
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年11月28日