【北上市外にお住まいの方へ】戸籍証明書のコンビニ交付における利用登録申請のご案内
目次
はじめに
本籍が北上市で、住民登録が北上市外の方も、マイナンバーカードを使用して、全国のコンビニエンスストア等で戸籍証明書を取得できます。
戸籍証明書を取得するまでの流れ
-
マイナンバーカードを準備
-
利用登録申請(申請内容の審査には、最大5営業日程度かかります。)
-
利用登録完了(申請却下となった場合は、再申請が必要です。)
-
戸籍証明書を取得
利用登録申請
本籍が北上市で、住民登録が北上市外の方が、戸籍(全部・個人事項)証明書又は戸籍の附票の写しをコンビニエンスストア等で取得したい場合に申請していただきます。
なお、本籍も住所も北上市の方は、利用登録申請は不要です。そのまま、証明書の取得手続きを進めてください。
利用登録申請の受付日時
午前6時30分から午後11時【システムメンテナンス日を除きます。】
土曜、日曜、祝日も利用できます。
利用登録申請に必要なもの (情報)
- マイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
- 本籍(注釈)
- 筆頭者氏名(注釈)
(注釈)本籍及び筆頭者氏名の入力について
入力いただいた情報に誤りや不足があった場合、申請は却下となります。その場合、改めて利用登録申請をしていただくことになりますので、御注意ください。
なお、本籍及び筆頭者氏名が不明な場合は、住民票の写し等で御確認ください。
利用登録申請の流れ
コンビニエンスストア等のキオスク端末による申請
- メニューより「行政サービス」を選択
- 本籍地の市区町村を選択
- 申請する本籍、筆頭者、連絡先電話番号を入力
- マイナンバーカードに記載されている情報(生年月日・有効期限・セキュリティーコード)を入力
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力
- 申請内容の確認後、申請番号を控える(注釈)
(注釈)申請後は、審査状況をインターネットから確認することができます。審査状況確認には、申請時に表示された申請番号が必要となります。
自宅等でのパソコンによる申請
自宅等のパソコンで、下記サイトから申請できます。
注意事項
- マイナンバーカードに対応したICカードリーダーと署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)が必要です。
- スマートフォンでは申請できません。
利用登録申請における注意事項
本籍
町名(地名)、地番まで正確に御入力ください。
筆頭者氏名
- 氏と名の間には、スペース(空白)を御入力ください。
- 漢字に誤りがないか、御確認ください。
日中連絡が可能な電話番号
- 申請内容を確認するため、お電話を差し上げる場合があります。必ず、平日の日中に繋がる電話番号を入力してください。
- なるべく申請者御本人様の電話番号を入力してください。やむを得ず御自宅等を指定される場合は、市役所からの電話が来る可能性がある旨、御家族様にあらかじめお伝えください。
- 複数日間に渡りお電話が繋がらない場合には、申請が却下となることがあります。
マイナンバーカードの券面情報(記載されている情報)
利用登録申請時点で、マイナンバーカードに記載の住所や氏名が、住民票と異なっている場合は、先にマイナンバーカードの券面変更手続きを行ってから、利用登録申請をしてください。
審査状況の確認
利用登録申請を行った際に表示される申請番号を使用して、下記サイトから審査状況を確認することができます。
審査状況のステータスは以下のとおりです。
- 「審査中」 :利用登録申請を受付しました。審査完了までお待ちください。
- 「利用可能」:戸籍証明書のコンビニ交付サービスを御利用できます。
- 「却下」 :申請内容を確認の上、改めて利用登録申請してください(注釈)。
(注釈)「却下」となった方については、御本人様へ電話で御連絡いたします。
利用登録の再申請
利用登録申請が承認された場合でも、以下に該当する場合は、利用登録の再申請が必要です。
- マイナンバーカードの再交付を受けたとき
- 電子証明書の更新を行ったとき
- 婚姻や転籍などで新しい戸籍を作成したとき(本籍や筆頭者が変わったとき)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
市民課 登録係
〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎1階
電話番号:0197-72-8201
メールでのお問い合わせはこちら
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年04月25日