きたかみウォーカブルチャレンジを実施します
社会実験の趣旨
令和6年度に設立した「北上市ストリートデザイン推進会議」において、「人の姿が見える空間」をコンセプトに、市道北上駅鍛冶町線のウォーカブル化について検討を重ねてきました。
きたかみウォーカブルチャレンジでは、実験的にウォーカブルな空間を用意し、会議で出たアイデアなどが本当に効果があるのか検証していきます。
期間中は、ベンチやテーブルを設置し、キッチンカーやパン屋さん、市内の老舗お茶屋さんなどの出店も予定しています。 通勤・通学の途中にちょっと立ち寄ってひと休み、お昼休みにパン屋さんでおやつを買って、ベンチでのんびりなど、日常の中の小さな楽しみを、ぜひ見つけてみてください。
*北上市ストリートデザイン推進会議については下記リンクをご覧ください
実施期間
令和7年9月22日(月曜日)から9月28日(日曜日)まで
実施範囲及び交通規制

諏訪神社前エリアの北西方向への交通規制は令和7年9月22日(月曜日)7時から9月28日(日曜日)17時まで行います。通行の際はお気を付けください。
また、諏訪町商店街エリアについては、9月27日(土曜日)と9月28日(日曜日)、次の時間車両通行止めを行います。
9月27日(土曜日):10時30分から15時まで
9月28日(日曜日):7時から11時まで

車道にキッチンカーが出店するほか、芝生、ベンチ、テーブル等を配置したお休みどころ(滞留拠点)も設置します。
(日にち及び時間によって、キッチンカー・露店出店ポイントでもお店がいない場合がありますのでご了承ください。)
出店者情報


おいもの日(@oimono_hi) • Instagram写真と動画
NewJack(@newjack_23) • Instagram写真と動画
WINDBELL ウィント゛ヘ゛ル(@windbell.513) • Instagram写真と動画
TEKINA COFFEE☕️(@tekinacoffee) • Instagram写真と動画
kitchen RUN(@kitchen_run) • Instagram写真と動画
クレープエトワール、たこ焼き家まぁ坊、10円パン岩手、ドラゴンフライヤー(@food_truck024) • Instagram写真と動画
玉山うるおいイチゴ園(@tusgarden) • Instagram写真と動画
アクティビティ情報

専修大学北上高校吹奏楽部による「まちなか講演会」を開催します!
きたかみウォーカブルチャレンジの実施場所である市道北上駅鍛冶町線が主な通学路となっている専修大学北上高等学校。
同校の吹奏楽部によるまちなか講演会を次のとおり開催します。皆様ぜひご来場ください。
日時:令和7年9月27日(土曜日)11時から11時30分まで
会場:それゆけ!鶏ヤロー! 北上店 前付近
北上にぎわい通りフリーマーケットを開催します!(主催:コミュニティサロンきずな)
市内で3R活動を推進しているコミュニティサロンきずなさん主催のフリーマーケットを次のとおり開催します。
日時:令和7年9月27日(土曜日) 11時から15時まで
会場:諏訪町商店街エリア
岩手大学生企画!「きたかみ・まちなかリビングラボ」
北上市ストリートデザイン推進会議のアドバイザーを務めていただいている岩手大学農学部准教授、杉田早苗先生のゼミに所属する学生が、「高校生の居場所」をテーマにスパットビル内でゆっくりくつろげるスペースや、静かに自習できる環境を提供します。もちろん、高校生に限らずどなたでもご利用いただけますので、お気軽にお越しください!
*自習スペースの提供は次の日程で行います。
9月22日(月曜日)10時から19時まで
9月23日(火曜日)10時から18時まで
9月25日(木曜日)16時から19時まで
また、学生が所属する任意団体「ゆきわたり工房」のキッチンカーも9月23日(火曜日)限定でスパットビル前に出店します!
ともしび号がまちなかに登場!
移動図書館「ともしび号」がきたかみウォーカブルチャレンジに合わせてまちなかにやってきます。
日時:令和7年9月28日(日曜日) 9時30分から15時まで
会場:TMさくらの南側広場
この記事に関するお問い合わせ先
都市再生推進課 都市再生係
〒024-8502
岩手県北上市上江釣子17-201-2江釣子庁舎2階
電話番号:0197-72-8285
メールでのお問い合わせはこちら
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年09月09日