施策評価
北上市総合計画は、将来の北上市をどのようなまちにしていくのか、そのためにどのような取り組みをしていくのかを、総合的・体系的にまとめた、市の最上位計画です。
北上市議会では、総合計画の『基本構想』と『基本計画』の策定を議決事項とし、計画の策定段階から積極的に関わることとしています。
議会の議決責任を果たすため、現総合計画により市が目指す姿を達成できているかどうか、行政活動(施策)の評価を行っています。
令和3年度 重要課題評価の結果
令和3年度は新総合計画の開始時期となり、例年実施していた施策評価に替えて、今年度に限り重要課題の評価(令和2年度分)を3つの常任委員会で行うこととしました。
(例年実施していた施策評価等が縮小して実施され、施策評価に必要な情報が不足するため)
それぞれの常任委員会で取り上げたテーマは次のとおりです。
- 総務常任委員会 地域拠点の形成促進(企画部)、防災新ハザードマップの活用(消防防災部)
- 教育民生常任委員会 ひきこもり支援施策の構築と推進(保健福祉部)
- 産業建設常任委員会 農家の担い手不足の解消(農林部)
評価結果等については、添付のファイルをご覧ください。
令和3年度重要課題評価(総務常任委員会) (PDFファイル: 586.4KB)
令和3年度重要課題評価(教育民生常任委員会) (PDFファイル: 544.8KB)
令和3年度重要課題評価(産業建設常任委員会) (PDFファイル: 459.6KB)
令和2年度 施策評価の結果
総合計画の26の基本施策の中から、議会として市民に近い視点で、現在課題となっているもの、改善需要度が高いと思われるものを優先して次の3つの基本施策を選定し、評価しました。
- 基本施策3-2 活気ある商工業と観光の振興
- 基本施策4-2 資源循環型社会の形成
- 基本施策6-5 効果的な行政運営と強固な財政基盤の構築
評価結果とその理由については、添付のファイルをご覧ください。
令和2年度 施策評価(令和3年3月 北上市議会) (PDFファイル: 950.7KB)
平成31年度 施策評価の結果
総合計画の26の基本施策の中から、議会として市民に近い視点で、現在課題となっているもの、改善需要度が高いと思われるものを優先して次の3つの基本施策を選定し、評価しました。
- 基本施策1-4 共に支えあう地域福祉の推進
- 基本施策4-3 安全・安心な地域社会の構築
- 基本施策5-5 総合的・計画的な土地利用
評価結果とその理由については、添付のファイルをご覧ください。
平成31年度 施策評価(令和2年3月 北上市議会) (PDFファイル: 725.6KB)
平成30年度 施策評価の結果
総合計画の26の基本施策の中から、議会として市民に近い視点で、現在課題となっているもの、改善需要度が高いと思われるものを優先して次の3つの基本施策を選定し、評価しました。
- 基本施策1-1 子育て環境の充実
- 基本施策3-4 地域産業を担う人づくりと雇用環境の向上
- 基本施策6-2 魅力ある地域づくりの推進
評価結果とその理由については、添付のファイルをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事課 議事調査係
〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1 本庁舎2階議事堂
電話番号:0197-72-8233
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年01月28日