令和4年度市政座談会開催状況
市政座談会は、地域づくり組織が主体となって開催しているものです。
市民が行政と直接意見交換をする場をつくることで、市民の提案が市政に生かされ、満足度の高い市政運営が実現されることを目指しています。
10月1日までに開催された各地区の座談会資料は次のとおりです(回答は、座談会が開催された日現在のものです)。
| 地区 | 開催日 | 場所 | 内容 | 
| 黒沢尻北地区 | 7月15日(金曜日) | 交流センター | <行政施策テーマ> 生活道路整備について | 
| 黒沢尻東地区 | 中止 | 黒沢尻東地区内里分地名の住居表示および町名変更について | |
| 立花地区 | 5月25日(水曜日) | 交流センター | 1.さくらまつり交通渋滞の件 2.立花地区除雪作業について | 
| 飯豊地区 | 7月29日(金曜日) | 交流センター | 1.「キオクシア」北上工場に関する諸問題について (1)交通渋滞解消に向けた取り組みについて (2)アパート増に伴う広報配布について (3)学童保育所の増設について (4)駐車場造成工事による埃対策について 2.市営塚腰住宅の「跡地利用」について 3.工業大学の設立について | 
| 二子地区 | 6月30日(木曜日) | 交流センター | キオクシア進出に伴う北上市の対応について | 
| 黒岩地区 | 7月1日(金曜日) | 交流センター | <市長講話> | 
| 口内地区 | 7月28日(木曜日) | 交流センター | 小学校閉校後の地域づくり・地域活性化について | 
| 相去地区 | 8月30日(火曜日) | 交流センター | 1.空き家問題について 2.相去地区の商業施設誘致について | 
| 鬼柳地区 | 7月12日(火曜日) | 交流センター | 1.水害時の1時避難所について 2.交通量増加に伴う市内の道路整備に対する基本的な考え方について 鬼柳地区市政座談会配布資料(PDFファイル:141.3KB) 鬼柳地区市政座談会配布資料(洪水浸水想定区域)(PDFファイル:831.8KB) | 
| 和賀地区 | 6月29日(水曜日) | 交流センター | <地域づくりの取り組み報告> 令和3年度和賀地区地域づくり事業の概要 | 
| 岩崎地区 | 7月19日(火曜日) | 交流センター | 1.公共インフラの今後の老朽化対策や計画について 2.民俗芸能の育成と伝承について | 
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
- 
      より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。 











更新日:2022年11月16日