プレコンセプションケアを知っていますか

プレコンセプションケアとは

プレ(pre)は「~の前の」、コンセプション(conception)は「受胎(お腹の中に新しい命を宿す)」で、プレコンセプションケアは「お腹に新しいいのちを授かる(妊娠)前の健康管理」を意味します。

つまり、プレコンセプションケアは「若い男女が将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康に向き合うこと」です。

自身が希望するライフプランを叶えるために、男女問わず、思春期以降の若いみなさんに知って欲しい言葉です。

いまなぜプレコンセプションケアが大切なの?

近年、若い女性のやせや肥満の増加、出産年齢の高齢化などからリスクの高い妊娠が増加しています。また、「生理不順を放置していた」「生理痛をがまんしていた」などが将来の不妊の原因になることがあります。

子どもを持つ選択をする、しないにかかわらず、若いうちから健康的な生活習慣の知識を得て健康管理を意識することは自分自身の健康を守るために重要ですし、将来の健やかな妊娠や出産を実現できる可能性が増えます。

早い段階から正しい知識を得てプレコンセプションケアを実施することで、今の自分がもっと健康になって、より豊かな人生につながります。

健康でいるための生活習慣のチェックポイント

もっとすてきな自分になるために、未来の家族のために、できることから始めていきましょう

参考:国立研究開発法人 国立成育医療研究センター

1.適正体重を維持する(BMI18.5~24.9)

・痩せすぎや肥満は、栄養状態の乱れや生活習慣病のリスクに直結します。将来の妊娠や出産、健康にも影響します。

・BMI:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

2.栄養バランスを整える(主食・主菜・副菜+葉酸)

・毎日3食、バランスよく食べましょう。

・葉酸は妊娠前から1日400㎍を目安に、緑黄色野菜や納豆、サプリで補給をしましょう。

3.適度に運動をする(1日60分以上、1日8000歩以上が目安)

・ウォーキング、ヨガ、筋トレなど、少し息が弾む程度の運動を習慣にしましょう。

・できれば1日60分以上の運動や週2~3日の筋トレを取り入れてみましょう。

・運動不足の方は、「毎日+10分歩く」など小さな一歩から始めましょう。

4.良質な睡眠の確保する(6~8時間が目安)

・睡眠は心身のメンテナンスに不可欠です。

・早寝早起きで生活リズムを作り、適切な睡眠をとりましょう。

5.禁煙をする

・喫煙は流産、早産、低出生体重などのリスクを高めます。妊娠前からの禁煙が推奨されます。

・喫煙していない方は、受動喫煙を避けましょう。

6.アルコールは控えめに

・節度ある飲酒を心がけましょう。妊娠を考えていれば、普段よりさらに控えることが理想です。

7.ストレス対策とリラックス

・ストレス管理は心身の健康に直結します。趣味や深呼吸、運動などで自身にあった方法を習慣にしましょう。

8.定期的な検診を受けて健康チェック

・健康診断や婦人科検診、歯科検診も習慣にしましょう。

・血圧、血糖、コレステロールなど生活習慣病のチェックも大切です。

・感染症から自分を守るため、必要なワクチンを接種しましょう。

詳しく知りたい方は

関連する情報

性や妊娠・性被害・性感染症など様々な悩みの相談窓口です。

からだや性・妊娠など健康についてのQ&Aも掲載されています。

すべての女性に知ってほしい女性のからだとこことの症状を詳しく解説しています。

妊娠が分かった後の北上市の手続きについて掲載しています。

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター 親子保健係


〒024-0092
北上市新穀町一丁目4番1号 ツインモールプラザ西館2階 hoKko
電話番号:0197-72-8297​​​​​​​
メールでのお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年09月05日