2012第5回公募「利根山光人記念大賞展トリエンナーレ・きたかみ」
2012第5回公募利根山光人記念大賞展トリエンナーレ・きたかみ
- 募集テーマ
第1部門「祭」 第2部門「自由テーマ」
- 募集期間
平成24年4月16日~5月27日
- 出品数
172点
- 出品者数
119人
- 審査会
平成24年6月14日・15日
- 審査員
中林 忠良(東京藝術大学名誉教授)
窪島 誠一郎(「信濃デッサン館」「無言館」館主・作家)
甲田 洋二(武蔵野美術大学学長)
原田 光(岩手県立美術館館長)
千葉 成夫(美術評論家・中部大学教授)
- 表彰式
平成24年8月5日 於:北上市市民交流プラザ
- 入賞入選作品展
平成24年8月2日~8日
於:北上市市民交流プラザ、北上市生涯学習センター
- 大賞・部門賞

大賞「私たちのだいじな何か」
(第2部門「自由テーマ」)
菊池 咲(岩手県奥州市)

部門賞(第1部門「祭」)
「始まりの火」
新 直子(茨城県)

部門賞
(第2部門「自由テーマ」)
「白雨」
麻生 茉希(青森県)
区分 | 作品名 | 部門 | 氏名(県名等) |
大賞 | 私たちのだいじな何か | 2 |
菊池 咲(岩手県奥州市) |
部門賞(第1部門) | 始まりの火 | 1 | 新 直子(茨城県) |
部門賞(第2部門) | 白雨 | 2 | 麻生 茉希(青森県) |
特別奨励賞 (利根山光人記念美術館賞) |
晴れた日 | 1 | 鈴木 研作(岩手県盛岡市) |
特別奨励賞 (利根山光人記念美術館賞) |
ひまわり | 2 | 近藤 オリガ(愛知県) |
特別奨励賞 (利根山光人記念美術館賞) |
3-11対面 | 2 | 横井 薫(福島県) |
奨励賞 (北上市長賞) |
大洋への願い(釜石の虎舞)1. | 1 | 小笠原 亮一(埼玉県) |
奨励賞 (北上商工会議所会頭賞) |
記憶する街のまつり 絵馬・東濱町・竜宮船 |
1 | 下平 武敏(佐賀県) |
奨励賞 (北上商工会議所会頭賞) |
鹿踊り | 1 | 池田 幸江(東京都) |
奨励賞 (北上商工会議所会頭賞) |
SHI・JI・MA 3. | 1 | 阿部 龍一(岩手県北上市) |
奨励賞 (北上商工会議所会頭賞) |
北国のまつり | 1 | 川杉 雅江(岩手県北上市) |
奨励賞 (北上商工会議所会頭賞) |
祝祭・踊りのはじまり | 1 | 久慈 伸一(福島県) |
奨励賞 (北上商工会議所会頭賞) |
宴 | 1 | 山本 あゆみ(千葉県) |
奨励賞 (北上工業クラブ会長賞) |
風景(明るい不安)2. | 2 | 中島 愼一(滋賀県) |
奨励賞 (北上工業クラブ会長賞) |
記憶の断片2. | 2 | 伊藤 三枝子(東京都) |
奨励賞 (北上工業クラブ会長賞) |
rose reincarnation | 2 | 吉田 佐智子(神奈川県) |
奨励賞 (北上工業クラブ会長賞) |
生命(いのち) | 2 | 小林 五空(新潟県) |
奨励賞 (北上工業クラブ会長賞) |
もうすぐ | 2 | 永井 祥浩(愛知県) |
奨励賞 (北上工業クラブ会長賞) |
カイウノキオク | 2 | 本間 法子(栃木県) |
(注意)全入賞入選作品一覧は、下記「関連書類ダウンロード」からダウンロードできます。
関連書類のダウンロード
第5回全入賞入選作品一覧 (PDFファイル: 121.4KB)
関連記事
2009第4回公募「利根山光人記念大賞展トリエンナーレ・きたかみ」
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年01月15日