2002第1回公募「利根山光人記念大賞展ビエンナーレ・きたかみ」
2002第1回公募利根山光人記念大賞展ビエンナーレ・きたかみ
- 募集テーマ
第1部門「祭」 第2部門「自由テーマ」
- 募集期間
平成14年5月16日~31日
- 出品点数
214点
- 出品者数
146人
- 審査会
平成14年6月27日・28日
- 審査員
前田 常作(武蔵野美術大学理事長)
赤穴 宏(千葉大学名誉教授)
深澤 幸雄(日本版画協会名誉会員)
米倉 守(多摩美術大学大学院教授)
窪島 誠一郎(信濃デッサン館館主・作家)
- 表彰式
平成14年8月6日 於:北上市生涯学習センター
- 入賞入選作品展
平成14年8月6日~15日
於:北上市市民交流プラザ、北上市生涯学習センター
- 大賞・部門賞
大賞「夢意識的精神構築記“暖かい愛情で潤う生命の樹”」
(第1部門「祭」)
傍嶋 飛龍(神奈川県)
部門賞
(第1部門「祭」)
「古墳まつり」
宮越 博(宮崎県)
部門賞(第2部門「自由テーマ」)
「そっと繰り返す、反復の途中」
佐藤 和栄(埼玉県)
区分 | 作品名 | 部門 | 氏名(県名等) |
大賞 | 夢意識的精神構築記 “暖かい愛情で潤う生命の樹” |
1 | 傍嶋 飛龍(神奈川県) |
部門賞(第1部門) | 古墳まつり | 1 | 宮越 博(宮崎県) |
部門賞(第2部門) | そっと繰り返す、反復の途中 | 2 | 佐藤 和栄(埼玉県) |
奨励賞 | 北国のまつり | 1 | 川杉 雅江(岩手県北上市) |
奨励賞 | 沖縄の秘祭-遠來神を祝ふ豊年祭- | 1 | 長尾 紀壽(沖縄県) |
奨励賞 | Festival-沈まない太陽- | 1 | 蔡 國華(神奈川県) |
奨励賞 | みんなで楽しく | 1 | 堀内 洋子(宮城県) |
奨励賞 | 埋もれたかたちA | 2 | 安井 丸男(東京都) |
奨励賞 | 黒い大地 2. | 2 | 金澤 隆二(東京都) |
奨励賞 | さよならの歌 | 2 | 土井 大輔(岩手県) |
奨励賞 | 始まりの場所2002-5-1 | 2 | 木藤 恭二郎(埼玉県) |
奨励賞 | ツイン・ベッド | 2 | 中野 紀三郎(東京都) |
奨励賞 | 玉響33 | 2 | 三瓶 光夫(神奈川県) |
(注意)全入賞入選作品一覧は、下記「関連書類ダウンロード」からダウンロードできます。
関連書類のダウンロード
第1回全入賞入選作品一覧 (PDFファイル: 862.1KB)
関連記事
2012第5回公募「利根山光人記念大賞展トリエンナーレ・きたかみ」
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年01月15日